こちらのページではコース・料金・レッスンスケジュール等、教室の詳細情報をご案内しております。
レッスンコース
ふく じゅ そう
福寿奏 では、3つコースがあります

一般コース
箏・三絃(地歌三味線)
対象:どなたでも
レッスン料:60分 3,400円
40分 2,400円
※レッスン時間は1ヶ月あたり120分を基本としています。
お部屋代(楽器使用料含む)を別途頂戴いたします。
1回 600円(東山教室のみ 1,500円)
※下記をご希望される場合はご相談ください。
・箏・三絃両方
・グループレッスン
・ご自宅でのレッスン(出張レッスン)
【こんな方におすすめ】
・初めて箏、三味線を習いたい。
・若いころに習っていたので再開したい。
・大学で邦楽サークルに入っていた or 中学・高校で筝曲部だったので、また始めたい。
・お免状をいただきたい。
【教材】
初めての方には、吉崎克彦 著
「箏入門のための小品集」「三絃のABC」をお使いいただきながら、レベルに合った曲を弾いていただきます。
ご経験者の方は、ご相談の上、ご希望曲を弾いていただきます。

キッズ箏(こと)トライアル
対象:年長〜小3まで(初回のみ)
レッスン料:6,000円
期間:2か月(1回30分×4回)
お部屋代(楽器使用料含む)を別途頂戴いたします。
1回 600円(東山教室のみ 1,500円)
※キッズ箏トライアルの間は、箏爪はレンタルします。
※キッズ箏トライアルのレッスン後、一般コースへご継続いただけます。
【こんな方におすすめ】
・おばあちゃんの家にお箏があったので弾いてみたい。
・子どもに習わせたいが、続けられるか心配。
・学校の授業で箏を弾いたら好きになった。
【教材】
ドレミで弾く曲からスタートします。ご希望に応じて和の音階の曲も弾いていただきます。

240分トライアル
対象:どなたでも(初回のみ)
レッスン料:13,000円
期間:6か月(60分×4回・40分×6回)
お部屋代(楽器使用料含む)を別途頂戴いたします。
1回 600円(東山教室のみ 1,500円)
※240分トライアルレッスン後、一般コースへご継続していただけます。
【こんな方におすすめ】
・演劇で演奏するシーンがある。
・結婚式で弾きたい。
・続けられるか心配。
・箏か三味線か迷っている。
・夏休み明けに、筝曲部に途中入部したい。
【教材】
個々のご希望曲を弾いていただきます。初めての方には、ご希望に応じた教材をご用意いたします。
【入 会 金】
入会金・・・・無
一般コースの場合、ご入会時に1回分のレッスン料をお預かりし、退会時にお返しいたします。
【ご用意いただくもの】
箏の場合
箏爪(ことづめ)・楽譜

三絃の場合
撥(ばち)・指すり
膝ゴム・日本手ぬぐい・楽譜

【そ の 他】
楽器購入・レンタルについて初めての方には、ある程度レッスンの中で楽器の扱いに慣れてから購入されることをおすすめしております。ご希望によりレンタル楽器をご用意できますのでご相談ください。
※楽器は購入される前に必ずご相談ください。特に三味線はジャンルによって形、大きさ、使う道具が異なります。すでにお持ちの場合は、ご入会前に拝見させてください。
※ご自宅での練習について
マンション等集合住宅にお住まいの場合は、規約で楽器禁止ではないか、音出しの時間は何時までか、などをお確かめください。制約がない場合でも、常識的な時間帯で音出しをしていただくようお願いいたします。どうしても夜遅い時間などに練習したい場合は、音量調節の方法などをお伝えしますのでご相談ください。お手元に楽器がなくても、レッスンの時間で楽器を楽しまれれる方もいらっしゃいます。
箏曲 福寿奏の会
「一般コースご入会と同時に『箏曲 福寿奏の会』に所属していただきます(任意)。
『箏曲 福寿奏の会 』は、年に1回「福寿奏のつどい」という発表会を催します。
また他団体と合同演奏会も随時ご案内いたします。
ご家族ご友人に聴いていただく機会、あるいは自分の目標としてご参加されてはいかがでしょうか。
また、不定期で合奏練習会も行っております。
同じ曲をお仲間と合奏する楽しさを味わい交流することができます。
『箏曲 福寿奏の会 』 年間の活動
発表会「福寿奏のつどい亅(3月)
瑞穂文化協会定期公演(10月)
瑞穂区三曲協会演奏会(10月)
これまでのアンサンブル曲
・二上り六段
・三絃二重奏曲「沙羅」
・つち人形
・千代の松
・菊の詩
・チンチリレンの合い方
など
よくあるご質問
楽器を習うのは初めてです。続けられるか、心配です。
まずはトライアルコースで始められてはいかがでしょうか。トライアルの期間は、ご希望でしたら琴爪もレンタルいたします。
ポップスを弾いてみたいです。
お好きな曲はぜひ弾いてみましょう。楽譜がなければ、五線譜、音源をお持ちいただければ作成いたします。
津軽三味線・長唄・三線・尺八は習えますか?
信頼できる専門の先生をご紹介いたします。
小さい子でも習えますか?
3歳あるいはそれより小さい時から始めた、という方もいらっしゃいますが、習い事はご本人の興味関心あってこそ楽しんでいただけるものと心得ております。当教室では年長さん以上の方を対象とさせていただいております。小さいお子さんも体験レッスンにはどうぞいらしてください。
三味線については楽器の大きさの関係で、高学年さんからとさせていただきます。
正座をするのが難しいです。
レッスンはイスに腰かけて弾いていただきます。ご希望がございましたら座奏(正座して弾くこと)も可能です。
教室アクセス
教室は名古屋市内に3ヶ所ございます。
上名古屋教室
451-0025
名古屋市西区上名古屋4丁目
地下鉄名城線「名城公園」駅 1番出口 徒歩12分
地下鉄鶴舞線「浄心」駅 1番出口 徒歩14分
地下鉄名城線「黒川亅駅 3番出口 徒歩16分
市バス「弁天通り1丁目」 徒歩4分
市バス「西ハサバ」 徒歩2分
駐車場1台(要事前連絡)
※お手数ですが、Google で検索していただくと場所がわかります
検索はこちら
※教室住所は体験レッスンをお申込みいただいた方に個別にご連絡いたします。
※堀田教室は移転いたしました。
豊岡通教室
467-0012
名古屋市瑞穂区豊岡通3丁目
市バス「瑞穂図書館」1分
「豊岡小学校」3分
地下鉄「瑞穂運動場西」10分
地下鉄「瑞穂運動場東」11分
駐車場6台
※教室住所は体験レッスンをお申込みいただいた方に個別にご連絡いたします。
東山教室(三絃のみ・木曜日のみ)
464-0807
名古屋市千種区東山通 4丁目
地下鉄東山線「東山公園」駅4番出口 徒歩1分
駐車場は近隣コインパーキングをご利用ください。
※教室住所は体験レッスンをお申込みいただいた方に個別にご連絡いたします。